121万円のロスカット!日経先物は危ないからやめとけ!!

日経先物株の負け方
日経先物

140万円の含み損。 踏み上げ相場で、日経先物ショート焼かれる。

焦ったのは一昨日の夜だった。

マッサージを受けて、心身ともに疲れが取れたところで、帰り道スマホを見て疲れがどっと出た。

日経先物のミニ10枚ショートしていたのだが、その含み損が140万円近くになっているではないか。

逆指値を入れていないからこうなってしまたのだけれど、正直に言って一昨日の日中までは楽観していた。

翌朝2枚を30660で指値を入れておいて、朝方順調に下がっているのを見て、外してしまったのが下手だった。日中の底値がそれだったのでね。

ナイトセッションで、30980付近まで上がっていく板を眺めながら、危険を感じだ。

30300くらいまでは、想定していたのだけれど…。

今夜がピークだとその時は思っていたし、資金管理的にも初めは2枚だけのつもりでいたけれど、結局7枚切った。

昨日は寝ても覚めても気になっていたし、ナイトセッションでは書類の下にスマホを隠して板をチェックしている自分が居た。そんな自分に嫌気がさしたというのもあるし、追証を防ぐために50万円を追加で入れたことが間違っていたと思ったし、貯金をこれ以上は減らしたくないとも思い、忘れていられる程度のポジションにまで減らそうと思えてきた。

丁度株価をチェックしたときに、どどどって下がってきていて、指値を入れておいた30860の1枚が約定した。

その時の荒い動きの最中に、2枚追加でその場でロスカットして、更に2枚指値を入れておいたものが約定していた。

先物ロスカット

先物ロスカット

見たときは30万円台だったのが、増えている。今のところはSQまで放っておいてもいいかなと思っている。これに関しては日中は一切株価はチェックしないし、仕事にも集中できるだろう。どうかな?トータルで100万円以下のロスカットになってもらいたいものだが。

先物含み損

先物含み損

 

たぶん、踏み上げは想定に入れていても、ここまでの上げは意外だった人が多いのではないだろうか?

私のような人がロスカットしているのだから、そろそろ天井とは思うのだが。

それにしても、今回の上げ方にはなんかシラケてしまった。

昔から、その傾向はあったけれど、日本を代表している指数が完全に仕手株化してしまって、遊ばれてしまっていることに。

ファンダメンタルやテクニカルも無視して、やり放題な感じがして、アホらしくなってきた。

日経平均の現物も日銀が買い過ぎて浮動株が減っているからか、外人が露骨に値嵩株で操作している感じがする。昨日もユニクロで指数を吊り上げているし。

私は植田さんが円安を黙認して何も手を打たないのが、貿易業に携わる身としてはポジショントークを離れても不満なのでね。

その影響をモロに受ける今の相場、特に指数には、関わりたくないなと思った。

イカサマのように感じてしまうということは、今の相場と波長が合わないということで、相場が答えな分けだから、その相場を理解できないなら、手を引くのが身のためだろう。

クソポジを掴んで、握っていた経緯は?

岐阜暴威がメシウマ動画を出すと、大抵言っている台詞がある。

「怒り狂ってポジった」

他人のことはアホやっているよ。と、よく見えるのだけれど、自分もやっていた。

先週の金曜日、丁度1週間前にポジったショート玉だった。

その日は、有給休暇で、デイトレをする為に休んだのではないのだが、電車の中でスマホのトレードアプリを開いてしまった。

この時に、見ていたのは、レーザーテックとシャープで、シャープは悪い決算のリバウンド狙いで現物で買ったのだけれど、これが後で100万円の損失につながったのだった・・・。

でも、シャープは勝ったんだよね。

で、負けたのはレーザーテック。

それが、ロスカットした後で、ロスカットしなければ、儲かっていたところまで戻ってきやがった。

その日は金を使う予定があったのに、逆に1万円以上負けたので、悔しくて、電車を降りた後でスマホでリベンジデイトレを始めてしまった。

で、その中で、同じことで余計な 損失を増やした。

で、SQまでやらないと決めていた先物に手を出していた。

つまり、怒り狂ってたってことだろうな。

損失回避の強烈なバイアスが発動した。

最初は勝ったのだけれど、2度目のチャレンジで1万円以上負けた。

で、これが、また、ロスカットしなければ、戻ってた。

で、カッとなってしまった。

やらないと決めていた先物に手を出して、これはヤバい精神状況と思った。

そこで、資金を口座から全額引き出そうとしたら、シャープの分が現物で中途半端に口座に残すことになってしまうことがわかったから、じゃあやるかと、引き出さず、逆にリトライしてしまった。

5枚を持ち越した。

ナイトセッションの寄成でショート3枚追加した。

GUで29430くらいで、約定していた。

その後、50円くらい急上昇して、また29435までは戻ったけれど、そこまでだった。

ナイトセッションは寄り天だと思っていたけれど、次に呑んでいるときに見たときは、29550でびっくりしたよ。

池袋プラザに寄って夜中に帰宅してから、29400台まで戻ってきていたところは目撃したけれど、そこで損切せずに放っておいた。

水曜日に2枚追加のナンピンをして。

このナンピンも、本当はデイトレだったのを持ち越した。

デイトレは全部ショートで、1.5万円くらい勝ったけれど、結果やらなければよかったということだよなぁ。

まぁ、でも、チャートと景気サイクルや情勢を考えると、かなり高いと思っていたから持ち越すことに不安はなかった。

再現性のない過去の経験が、大損のトリガー

かなり高い位置という、結果的には間違っていた認識もあるけれど、去年、これはロングだったけれど、26800円台でポジった後、1,000円以上下げられて、含み損100万円手前で、昼休みに見たときに心が折れた感じでロスカットしたことがあった。

その時、戻ってくるという自信が結構あったのに、損切してしまったことを後悔したのだった。結局、翌週戻っていたのでね。

その時の経験が、オーバーラップしていた。

ルールを破るときの典型的なパターンだよね。

あの時と、今この時は、状況は違うのにね。

そういうことでした。

その所為で粘ってしまったのだけれども、PERや、決算や、チャートや、景気サイクルや、世界情勢やなんか、色々考えると今の株価の位置はかなり高いと思うし、ダブルインバースの需給は知っていたけれど、騰落レシオなんかも考慮すると、調整はあるだろうと楽観してもいた。

で、結果は、バブル以来の最高高値のこのチャート(月足)が出来上がってたわけだよ。

 

日経先物は、養分にされるからやめとけって思う

やったことのある人は、見せ板の酷さを知っているだろうし、誘う動きをして、一気に養分として狩られたこともあるだろう。

下記の本で、「機関のAIは自分たちの予算を考えていけるところまで、狩り取りに価格を動かし続ける」というようなことが書いてあって興味深かった。

その予算は個人のそれと比較にならない巨万の富だろうから、勝ち目はないさそりゃ。

景気が良くもないのに、こんな高い位置から怖くて買い上がっていこうなんて思えないだろう。

逆に、そろそろ下げそうだとは思うだろう。

でも、構わずに買い上げ続けるっていうのは、買い手の主体には感情がないからだと思う。

つまり、AIによる自動売買が主体ということだと思うんだな。

因みに、昨日はそうでもなかったけれど、ポジった後は毎日手口情報を確認していたけれど、ミニの手口はネット証券会社は売りが圧倒的に多かった。で、現物の影響を受けないナイトセッションは急上昇が多かったので、個人のロスカットを養分にしようという狙いで上げていったのだと想像していた。

話は反れるが、一時、Youtubeで50代の無職負け組のおっさんが出している日経平均予想の動画を見ていたけれど、奴は曲がり屋だったな。

というのも、春先まで、5月頃に日経平均は大底を付けると繰り返し言っていたから。

確証バイアスが働くとあれだけ自信満々に言い続けているのを思い出して、下がるに違いないと思い込む素人もいるのではないかと危惧してしまう。

何で印象に残っているかというと、緊急動画とタイトルに書いて出した動画で、強調している内容と真逆の動きをその後したことがあって、それに対して、たぶんその視聴者は信じて損したのだろうけれど、「この動画は役に立たない」とコメントしていた人がいて、確かにそうだよなと思ったことがあったから。そして、その後の動画で、アンチコメントを叩いていたから。

客観的に見ていて、役に立たないというのが、その通りだと思ったのに、コメント欄はアンチコメントをする人に対するアンチコメントだらけで、怖かったんだよね。

マスコミやユーチューバーの印象操作が、いかに簡単だということと、信じてはいけないということが言いたいわけ。

アナリスト、専門家、マスコミの株価予想を信じていいの?に書いたことも参考なるかと思うけれど。

素人の母は800万円の含み益

この負けを機にハイレバのトレードはデイトレに限らず止めることにした。

日経先物は今年は残りの3枚の反対売買で終わり。

そんなこと言って、どうせまたやるんだろう?と思われるだろうけれど笑。

今回は今までにない感情が芽生えているので、やめてしまうでしょう。

というのは、自分には、忙しいトレードで勝てる才能がないと見切りをつけてしまったから。

私は、即断で損切りが出来ない。

原因はバイアスと理解しても、私には乗り越えられなかった。

私は、この先の人生いくら努力したところで変わらない。

要は、ハイボラ、ハイレバではトータルで勝てない人の特徴を満たしているわけだ。ま、本能に根差したバイアスが影響するから普通の人はそんなもんだよ。

敵を知り己を知れば百戦危うからずとは言うが、自分の弱点には気が付いていたけれど、意識して努力すれば改善されると思っていたが、でも、それが間違いだった。

もし、無駄な努力をするのであれば、その努力の所為で資金が尽き、人生詰んでしまう。

君子危うきに近寄らず。これが、正しい判断だった。

 

結構あった株関連の本は、数冊を残してブックオフに持って行った。

重たかったけれど、新マーケットの魔術師とか良本は誰かに読んでもらいたいと思ったのでね。

幾ら勉強しても、私には意味がないし、もうやらないから要らない。

過去の確定申告や、給料明細、トレードを記したノートも捨てた。

勢い、スマホで撮った写真や動画などもかなり捨てた。

部屋がスッキリして、気持ちもスッキリした。

過去の負けを取り返そうという気持ちが、何処かで残っていてそれに縛られていたのではないかと思った。

 

自分はスマホのトレードツールを見ると、押さえが効かないということも十分わかった

今回の損失の根本は、ハイボラのレーザーテックのデイトレを面白いと思って、スマホのアプリでちょくちょく触るようになっていたことだ。

そう。根本的な敗因は損切以前にあって、トレードのテクニック以前のところで努力と、努力が及ばないところは、知恵と工夫で未然に防ぐ対策を取る必要があった。

瞬間的に「怒り狂ってポジる」ような状況を作れなければ防げたし、瞬間的にポジれる手段がなければ、ならなかった

チャートと発注板を見ていたら、やらずにはいられなかった。

つまり、気づかないうちに依存症が再発してしまっていたということだろう。

要は、薬物中毒者が、いくら止めようと誓っても、目の前にそれを置かれたら手を出してしまうのと同じだと。

今までも対策はしてきたけれど、甘かったと言わざるを得ない。自信を持つことはいいことだけれど、ポジポジ病(依存症)に関しては、自分を信じてはいけない。脳に刻まれた依存症の回路は二度と消えないのだから、遠ざけ続けるしかない。

相場も自分もコントロールできない奴が、生き残れる世界ではないのは知っている。

アンインストールしたし、今後は急を要することでもない限り開くことはないだろう。

アプリで機会損失やリスクを防ぐのが本来の道具の目的だろうけれど、私の場合は、手軽に情報に触れているうちに、喉元過ぎれば熱さを忘れるてしまい、習慣となり、リスクを招き入れてしまう。せいぜいが、証券会社の金儲けの目的しか果たしていなかった。

習慣を変えられるかどうか。

残りの人生これをやり切れるかどうかで、やり切れるのならば、100万円のロスカットをする羽目になって良かったということになる。10万円だったら、この心境には至らず、同じことを繰り返し、溶かし続けていただろうからね。ここでこそ損失回避バイアスを使って、100万円を活かしてもらう。

株を完全に止める気はないけれど、するのはユーチューバーだったら動画にならない、刺激のないつまらない貯金のような売買だろう。

だけれど、そうであれば、仕事に集中できなかったり、株価が気になって眠れない夜も過ごすこともないというのはいいことだ。

過去のトレード結果は、現物で長い期間を前提に勝負したのは、途中で数十万の含み損を抱えても、ナンピンしても、損切りできなくても最後はほとんどが利益にしていたし、仕事中に気になることもなかったし、眠れなくなることもなかったので、そういうのが自分に合っているのだろう。

現物で含み損抱えて、ナンピンして、資金拘束してしまっても、私の場合、却って先物ができなくなってよかったのだろう。

 

駄目押しは、ゴールデンウイークに故郷に帰ったときに聞いた母の話だよね。

投資信託で300万円利益が出たときに、担当の株屋が解約を勧めてきたらしいけれど、それを断ったら800万円の利益まで伸びて、後日、謝罪されたという自慢話だった。

その後、600万円くらいに減ったようなこと言っていた気がしたけれど、今回の上げで私とは逆に100万円以上は儲かったんじゃないかと思う。ハイテク系の投資信託と言っていたから。

彼女は素人だよ。

私は毎晩研究して、ユーチューブやネットで調べたり勉強したり積み重ねてきて、眠れぬ思いして、板やチャートや歩み値と睨めっこして、神経擦り減らしてきて、結果これかよ。

ホントにね。

心の底から思ったよ。

 

 

依存症的トレードからの脱却の為の記録

これ以降の記載内容は、私がここまでに書いたことを忘れず、破滅に繋がるトレードを遠ざけ続け、金輪際戻らない為の対策の一環としての個人的な記録なので、読者はスキップしてください。

5/28記録

残り3枚のうち一枚を処分した。

その時は、更に下がっていたチャートを見て、これはSQまでやはり放っておいたらよかったと思ったのに、残していた2枚の含み損が僅か2日で▲20万円も増えている。そして、今はあの時損切の実行と逆指値を入れていなかったことを後悔している。その時は30,000切る方向へ進むと思っていて、今のこの株価はあり得ないと思っていた。100万円の出金の時に、いっそ整理しておけばよかった。

楽観していたが、もしも、ポジションを持っていなければ、あの位置で新規にショートは持たないという判断をしていただろう。私はこの値動きを予想できていなかったのだから、この先この痛みを忘れてしまい、再開してしまい、とんとんと勝ったとしても、最後は全て吐き出して養分にされるということを忘れてはいけない。逆指値を入れられていなかったという事実も。私は死んでも治らない。だから手出し無用。10枚と比べれば2枚なら少なく思えたけれど、20万円の損失がたった2日で増えた。これは少ないと思えないし、土日を穏やかな気持ちで過ごせていない。それが事実であり、結果だった。

日経CFD日足チャート

日経CFD日足チャート

日経CFD10分足チャート

日経CFD10分足チャート

5/31記録

残りの2枚を処分した。昼休みに見ると、絶対に31,000円以上では買い戻さないと決めていたけれど、下回っていた。損切した後の13時台に30800円以下にまでなっていたので、朝発注したままで何も見ないほうが数万円損失が減っていた。しかし、昨日は午後から急上昇していったので、その時の残像の不安が過ったし、これ以上は絶対に損失を増やしたくないし、午後の仕事に集中したかったから、間違っていたとは思わない。しかし、31000超えまで待ってからのショート玉だったら、余裕で持ち続けていられた。そして、急いで対処しないとまた戻ってしまうと思って、スマホのアプリをインストールして対処したが、板を見ていたら、するする上がっていって、これはもうヤバイと思ったけれど、あれが罠だった。本当にスマホアプリでスキャとかデイトレとか養分になるようなものだと再認識した。先週1枚切ったときの30500前後でこの2枚も切っていれば、10万円の損失が防げたけれど、月曜の朝と比べれば700円くらい下がっていて、13万円以上は損失が減っているからよしとしよう。今年の残りはもう先物は絶対に触らない。残りの年内手を出したら死ぬ。死にたくないからしない。それと、今日から30日後までは株式の売買も一切しない。

日経先物最後の損切

日経先物最後の損切

 

このデイトレスキャルピングの負けを取り返そうというところから始まって、結局1,215,720円失った。

デイトレとスキャルピングはこれで完全にお終い。

 

日経先物6月限 日足

日経先物6月限 日足

日経先物 週足 もうは未だ!

日経先物 週足 もうは未だだった!

最後の先物1時間足

最後の先物2枚損切1時間足

この次の記録は7月以降、株式現物の買い付けからだ。

7/8記録:自分との約束を果たして、今月に入るまで一切触らなかった。今月に入って予定どおり少しずつ分割して現物で1銘柄ポジションを作っている。下の方に指値を入れていたもう一つの銘柄も少し買えていた。デイトレをやっていた頃なら、あの板を見たときに、マイナスから2千円に損益が増えた時点で手放しただろうが、目的を考えて我慢した。結果、予感は的中で2万円くらいの含み損に変わったが、今は25,600円の含み益。デイトレ時代なら十分な利益で利確していただろうが、急騰でもしない限りは本命は今月中に売却はしない。目の前の損得ではなくて、デイトレ依存症を断ち切り、保有していること自体を忘れていられるような、トレードの悪影響が日常生活に出ることのない中長期の投資家に変わることを優先している。始める前に数社に候補を絞っていたが、そのうちの一つのラクーンがぐんぐん上がっていき、乗ろうかとも思ったが、あの値動きは短期トレードになってしまうので、見送って本当によかった。機会損失を感じて、スマホアプリをインストールしたい衝動があったが、見送ってよかった。デイトレ芸人の動画を見る習慣を絶ったのもよかった。保有していても仕事中に気になって仕方ないということもない。この土日をスクリーニングで時間を潰すこともない。何が重要で何が危険でということが分かっている。私は導かれている。

7/28 記録:前場に約定しいてたものを、嫌な感じがしたので、後場に直ぐに売った。結果的にデイトレとスキャルピングになったが、これを禁止しては、自分で大損を進んで受け入れることになりかねないから、自分の定義するデイトレからは外すが、今月は売らないと決めた本命は、決めたことを守りきった。その気になれば、スマホで後場丸々トレード出来る環境にいたが、やらなかった。操作に時間がかり苛つくし見づらいし、デイトレ目的でないからといって、アプリをインストールしていたらどうなっていたことか?最近予兆が出てきている。気を付けなくてはいけない。最後の砦は守り続ける。

7/31 記録:夏は暑い。暑いから夏か。地球の温暖化が心配だ。SBGを空売りした。現物の売り決済が約定しているか確認したら、かなり上の方に置いてあったのが、刺さっていたのを知った。次に気になって見たら利益が含み損に変わっていて、一枚だけナンピンした。持ち越すつもりだったのに、不安になり利確した。待っていれば最初の指値のままでも利確出来たのを知ったとき、何かが脳内で騒いだのがわかった。克服のトレーニングも兼ねて持ち続けている本命が、含み益から含み損に変わっていた。今が正念場かもしれない。

8/11 記録:再開してから順調そのもので、短期トレードは小ロットでコツコツ増やしてきた。資金の約8割を入れていた銘柄も、予定を変えて今月に入って利確して約1/3にした。実質デイトレとスキャルピングもしている。アプリを入れなかったことによる損失を計算している。目の前の利益を考え、大きな目標を忘れようとしている。来週はザラ場にチェックする時間を取ろうと思えば幾らでも取れる。コツコツの後には必ずドカン。加速させるか、見直すか、人生の岐路と言っても大袈裟ではない。

9/21 記録:アプリは入れていない。先物もしていない。しかし、昼飯の後ポチポチ始めていた。2万円以上利益を出して、さて移動と思って止めようとしたのだが、約定していた。買い戻しの一つ上で止まる。急騰、ナンピン。アプリでないから、サッサと片付けられない。結局1万3千円の損切り。その後最初の指値まで戻る。悔しい思いをする。レーザーテックだ。このところ、勝ちを重ねてはいたが、これは、予兆だ。地獄への入口に向かって走り始めたいつかの私とオーバーラップする。現物は塩漬けだ。仕込み終わった。今なら引き返せる。呼び覚ますな。新しい方法で結果が出ている。気付いただけでも、昔とは違う。よし。分かっている。今、軌道修正した。

9/28 記録: 先日レーザーテックのスイングで6万近く勝ったが、今日6万以上負けた。2万超えの負けを6千円まで減らしてから、崩れた。損切りした後戻してを2回、最後のポジションはナンピン後にプラ転して、利確しようとしたら、2万近い損切りになっていた。それでも、アプリだけはインストールしなかったが、板を見たら同じだとよくよく分かった。軌道修正どころか、完全に呼び覚ましていた。油断大敵だよ。塩漬けっぽい現物を買い増して、終わりにした。現物の利確以外は、10月、11月はトレードも調査も一切やらない。

10/23 記録:書いたとおり、あれから一切やっていない。現物は、やはり塩漬けとなった。2銘柄の含み損-368,100 円。塩漬けを予感しておいて、買い増したのが余計だった。だが、こうなってしまうと、諦念が芽生えたのか、日中に株価をチェックしたくなる衝動も消えている。ポジポジ病の治療効果があるので、今の私にとっては好都合だ。頭の中を占拠していたものが消え、時間が増えて、本業の質が上がっているのも良いことだ。

10/26 記録:含み損が-389,600 円となった。もっと下がる可能性もあるだろう。しかし、買ったときはここまで下がると思っていなかった。過信だったと言わざるを得ない。地合いに併せて下がるのは、プログラム売買が主導の証拠だ。日経平均が上がっていたときは、同じファンダメンタルズでも上がっていたチャートだった。チャート的には底ら辺に思えて買ったのだったが、「もうは未だ」そのものだった。信用買残、ワラント残を軽視したのも原因だった。本業で集中すべき重要な局面だから、却って好都合なのは負け惜しみではないが、ビジネスとして考えれば、資金拘束して、機会損失を作っていることになる。同じ轍を踏むなよな。

11/16 記録:12月までトレードしないのに、株価を気にするのは時間と心理的負担の無駄ではないかと思いつき、「11/6~12/3 株価一切チェックしない」と付箋に書いてPCに貼ったが、実施にしていない。そんな暇もなかったが、やはり充実していた。依存症を克服しようとしている人は試してみるといい。そんな暇もないはずだけれど、優先順位が逆転するから、囚われているとそういうことにさえ気が付かないだろうけれど…。ヤフーファイナンスと関連ユーチューブも見ないのがよかった。今日、一段落して、気持ちが揺らいだが、12/3までは 株価一切チェックしない。

12/4 記録 : 決めたことを守れたことで、自信がついた。久しぶりで株価を見たら、20万円以上含み損があったAが、2万円台になっていた。昼間には3万円台になっていたが。見ていない期間にプラ転していたので、見られていたら利益に変えられていたかもしれないが、レーザーテックの株価を見て、本当に良い判断と達成ができたと思う。見ていたらデイトレしてしまい、踏み上げられていた気がする。それにしても、先月は充実していた。余計な心配ごとに気を取られず、リラックスできて、目の前のことに集中できる。素晴らしいことだった。

12/7 記録: 今日は余計なことをした。余計なことはしないほがいい。

 

今回のような失敗はこれで最後になったのでよかった。依存症は治らないが、克服は出来る。ギャンブル依存症と向き合う。ここで分析して決めたことを一生涯実行しているから。

株の負け方
サチャンでいいよ
タイトルとURLをコピーしました