カランメソッドとは何ですか?
名前の由来:イギリス人の考案者の人名「カラン(Callan)」+「方法(method)」
私はQQEnglishで受講したのですが、内容は書いてあっても由来が書いてなかったので調べるのに時間がかかりました。
で、カランおじさんの編み出した英語習得方法とは?
端的に言うと、「英語で考える」を養うために、脳の瞬発力を鍛えるトレーニング
忙しい反復練習を繰り返して、日本語で考える余地を与えずに、瞬間的に英語で考えて、アウトプットすることにより、英会話においてネックとなる「間」つまり日本語で解釈したものを英語に置き換えて発信するのではなくて、英語のまま発信するのを目的にしています。
百聞は一見に如かずですので、ご覧ください。
思わず握手したくなります。
QQEnglishで無料体験する前にこの映像を見ていたけれど、初めは普通の授業風景かと思ってたので、ポカンとしました(笑)
カランメソッドのメリット
動画を拝借しましたQQEnglishのホームページから、メリットを引用します。
正確な表現が身につく
実際の会話では時にYes、Noだけで回答することも可能ですが、カランメソッドではフルセンテンスでの回答を徹底していきます。フルセンテンスで話す習慣をつけることにより正確な文法が身につけられます。
冠詞の正しい使い方をマスターできる
カランメソッドでは日本人に特に難しいとされる冠詞“a”と“the”に関しても正確な回答が厳しく要求されます。正確な使用方法を繰り返し練習することで、冠詞の正しい使い方を身体に覚え込ませていきます。
英語特有の時制(現在完了、過去完了、未来完了など)をマスターできる
誰もが苦労する英語の時制。英語学習者は、話すときも聞くときも、この点がおろそかになりがちですが、英語圏の生活の中で「時制」を使い分けるシーンは頻繁に現れます。混乱せずに正しい時制を使えるように、カランメソッドでは時制の正しい使い方も順を追って繰り返し練習します。
日本人の苦手な発音を矯正
日本人の苦手な発音(LとR、SとTH 、BとV等)を丁寧に直していきます。
ネイティブの発音が聴き取れるようになる
ネイティブが多用する、I’m、You’re など聞き逃しがちな短縮形を意識的に用いることで、実践的なリスニング力を身につけます。
講師が矢継ぎ早やに質問してきますが、それに瞬時に答えなくてはいけません。
日本語で考える暇がありません。
それを繰り返すことによって、日本語経由の脳内の回路を辿るプロセスがが強制的に奪われて、替わって英語から英語の回路ができるようになります。
結果的に瞬発力がついて、初心者の「間」がなくなってストレスなく会話ができるようになるのです。
カランメソッドのデメリット
ホームページにデメリットは書いてありませんでした。
ということで、動画を拝借しておいて気が引けますが、私の主観で書きます。
1.練習の中の練習で面白みに欠ける
運動部だった人にはわかり易い例えだと思うのですが、フリートークが試合形式の練習だとすると、これは基礎トレーニングです。例えば、走り込みとか、筋トレとかに近いです。
元卓球選手の福原愛が、テレビに取り上げられ愛ちゃんと言われ始めた幼い頃に、連続で打ち込まれるピンポン玉をひたすら打ち返しているシーンを一度くらいテレビで見たことあると思います。
瞬発力を鍛える練習を小さいころから頑張ってきたから、小さいころから試合に勝てたのでしょうね。
2.プレッシャーを感じる
人の話に耳も傾けず、矢継ぎ早に圧迫して質問してくるなんて、日常生活でやったら一発で嫌われますからね。
圧を感じて嫌な感じですよね。
もっとも、ストレスなく英会話ができるようになる為に、わざとストレスをかけているわけですが。
3.喉が渇く
自分のことより私は講師のことが心配でした。私は25分だけですが、その後も連続で授業を入れているのでしょうから。
4.教材代がかかる(または、単価が高い)
追加費用がかかるのは当然とは思いますが、出費は少ない方がいいですからね。
カランメソッドの効果
早く英会話ができるようになる。
カランメソッドは、一般的な英語学習の1/4の時間で英語を習得できる。
との噂を耳にしますが、私は懐疑的です。
でも、しないよりは早く目的地に到達するのは確かだと思います。
部活動を毎日放課後やっていて基礎トレーニングも毎日していても、1年生からレギュラーになれる人は入学前からやっていた人ぐらいでしょう。
でも、基礎トレーニングを意識して行い土台ができてしまえば、その後の上達のスピードはグンと上がるというものです。
効果というかこれはメリットかもしれませんが、教材があるというのは、結構ラクです。
会社でも仕事がほどよくあって少し忙しいのが一番ラクで、仕事をするフリより簡単です。自分で考えなくても決めてくれているので、トレーニングが続きやすいですよね。
初心者のためのメソッド
動画をご覧になられた方がどう思ったか?によると思います。
「つまらなそう」と思ったら、のんびりとフリートークをするか、初心者向けのテキストで会話を楽しみながら一歩一歩上達をするのがいいと思います。
同じ初心者でもオンライン英会話の楽しみ方の目的って、人それぞれと思うのです。新しいことに挑戦していることの「体験」そのものに意味があるのだったら、プレッシャー感じながら冷や汗かいてもつまらない時間になるだけです。
「面白そう!」と思って、その上、なるべく早く英会話を上達させたい。という目標のある人には、向いていると思います。
ただし、初心者の度合いにもよるとは思います。ぜんぜん基礎がないと、空振りばかりで効果が出せないと思います。
イメージとしては、野球ならノックを受けられる程度には、テニスだったらラリーが出来る程度にはの初心者ということで、ド素人だと金の無駄になるように思います。
頭の中で日本語での翻訳なしに英会話できる人は既に中級以上だと思います。
それが出来ない人の為のメソッドなので、英語で考えて会話をすることが出来ていない初心者の為のコースだと思うわけです。
カランメソッドの料金については、こちらの記事を参考にしてもらえればと思います。
息つく暇もないうちに、次から次へとプレッシャーかけられて、それについて行く。そうやって自分の限界を突破するというスタイルは、なんか昔のスポコン漫画風です。
些細なことでも「〇〇ハラスメント」と言われる昨今では見かけなくなったスパルタ式とでもいいましょうか。
英会話力が上昇するだけでなくて、言葉攻めと言えなくもないしごきに耐えているうちに、今まで気が付いていなかった悦びに目覚めるかも!?